私達は人と環境に優しい経営を目指して
日新産業の社名には
「日々新たに創造する」
という想いが込められています。


日新産業の会社ロゴのSのマークには“3つのS”への想いが込められています。
それは創業当初から今まで受け継がれてきた想いを表現しています。

仕事への「信念」
信念で得られる「信用」
信用から生まれる「信頼」

当社は、下記の三つの方針を念頭に置き、事業活動を行っております。
PHILOSOPHY 01.
経営理念
社業に専念して利益を追求し続ける事
独創性を発揮し他社に無い差別化を図り、ダンボール業界のオンリーワンを目指す
品質、価格、納期においてユーザーニーズに即応する製品作りに徹し、差別化されたバリューを提供する
環境にやさしい素材を活かし、地域社会、得意先、株主、社員への信頼性のある事業活動を行い社会貢献する
PHILOSOPHY 02.
購買方針
低コストで高品質の材料を使用し、高生産性を追及して顧客中心主義に徹しながら利益還元を図る
効率的に製品納入出来るよう、顧客情報を常に把握しながらの受注・生産管理の効率化を図る
常に市況調査を怠らず、適正価格の販売を継続する
PHILOSOPHY 03.
品質方針
6S(整理・整頓・清掃・清潔・躾・習慣)の推進を図る
ムリ・ムダ・ムラの排除による作業の効率化を図り、付加価値生産を目指すことにより品質の向上を図る
仕様書および作業手順書の整備によって社員全員が多機能工化し、同レベルの仕事を同品質にて作り上げる
過去のクレーム発生の原因と対策のマニュアル化によって早期に不良率の低減と再発防止に努める
| 会社名 | 日新産業 株式会社 本社 〒371-0035 群馬県前橋市岩神町2-17-13 電話番号 027-231-9000 |
|---|---|
| 芳賀工場 | 〒371-0122 群馬県前橋市小坂子町924-5 電話番号 027-230-2008 FAX番号 027-269-8889 |
| 登録番号 | T7-0700-0100-2478 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 業務内容 | ダンボール箱、簡易箱、紙器およびそれに付帯するもの全般 |
| 代表者 | 代表取締役社長 行田 定彦 (包装士) |
| 従業員数 | 15名 |
| 敷地面積 | 2480.56㎡ |
| 主要設備 | ・ロータリースリッター 1台 ・パットエース 1台 ・パンチ 1台 ・半自動打抜機 1台 ・全自動平盤打抜機 1台 ・ステッチャー 7台(横止め5台、底止め2台) ・全自動グルアー機 1台 ・半自動底貼り機 1台 ・のり付機 2台 ・結束機 6台 ・サンプルカット機 2台(CAM) ・製図器 2台(CAD) ・トラック 3台 ・商用バン 1台 |
| 取引銀行 | ・群馬銀行 前橋支店 ・群馬銀行 本店 ・みずほ銀行 前橋支店 |
| 主要仕入先 | (敬称略) (株)フジダン、(株)トーモク、(株)クラウンパッケージ、セッツカートン(株)、 大日紙工(株)、(株)丸二ちきりや、(株)フォームテック、福本(株)、(株)スギウラ |
| 大正13年より | 行田忠之丞が前橋市住吉町にて紙器製造販売の個人営業開始 |
|---|---|
| 昭和16年 | 上記廃止 |
| 昭和16年 3月 | 上毛蚕具有限会社設立(資本金10万円) |
| 昭和25年 3月 | 日進産業株式会社設立(資本金30万円) |
| 昭和29年 2月 | 繭上族用回転枠の実用新案特許登録(行田忠之丞) |
| 昭和33年 3月 | 日新産業株式会社に商号変更 |
| 昭和53年 4月 | 資本金を100万円に増資 |
| 平成 元年 7月 | セミ・オートグルアーの設備導入 |
| 平成 5年12月 | 全自動平盤打抜機の設備導入 |
| 平成 7年 3月 | 資本金を1000万に増資 |
| 平成11年12月 | 全自動グルアーの設備導入 |
| 平成14年 4月 | CAD・CAM(サンプル製図・カット機)の設備導入 |
| 平成18年 5月 | 工場(生産部門)を芳賀東部工業団地へ全面移転 |
| 平成22年 3月 | パットエース(全自動断裁機)設備導入 |
| 平成22年 4月 | ボトムグルー(半自動底貼り機)設備導入 |
| 平成23年10月 | ぐんまスタンダード 環境GS認定取得(第231497号) |
| 平成24年 1月 | エコアクション21認証取得(登録番号:0009011) |
| 平成24年 5月 | 大型サンプルカット機設備導入 |
| 平成25年 5月 | 半自動打抜き機(LP‐1500)設備導入 |
| 平成28年 8月 | 事務所棟に太陽光発電設備を設置し二酸化炭素の排出量削減を図る |
| 平成29年10月 | 工場にLED照明を導入し二酸化炭素の排出量削減を図る |
| 平成30年11月 | SBL製新型自動平盤打抜機導入 |
| 令和元年 9月 | 健康経営の考えに基づき「健康事業所宣言」を全国健康保険協会 群馬支部にする(登録番号 406) |
| 令和3年 4月 | 電力の一部を地場再生エネルギーからの供給に変更 |
| 令和5年 1月27日 | インテリジェントボックスIB2508導入による省力化![]() |
| 令和5年 4月19日 | SDGs宣言を行い、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを行ってまいります。 |
| 令和5年 4月28日 | インクジェット印刷機 Highjet2500D導入による省資源化![]() |
匠の技と技術の融合で製造を行っています。
| ロータリースリッター | 1台 | 7尺(最小80から最大2120まで)の断裁、罫線入れ |
|---|---|---|
| パットエース | 1台 | 最大900×1450までの自動断裁罫線入り機 |
| 積層貼り機 | 1台 | ダンボール積層緩衝材の貼り合わせ加工 |
| ロータリーパンチ | 1台 | 最大420×2400までの溝切加工 |
| サンプルカッター | 2台 | 最大1700×2800までのカット加工・最大900×1200までのカット加工 |
| 半自動打ち抜き機 | 1台 | 最大1100×1500までの手指し打抜き加工 |
| 全自動平盤打ち抜き機 | 1台 | 最大750×1050までのカス取打抜き加工 |
| 半自動グルーメイトボトム | 1台 | 最大1000×1500までのボトム貼り加工 |
| 全自動矯正付グルアー | 1台 | 最大700×1200までの底ワンタッチ貼り加工・サイド貼り加工 |